めぶきからのお知らせ

2025.5.29(木)

避難訓練🚒



5月20日、24日、そして28日に


避難訓練を行いました。


実際に災害が発生した際


落ち着いて安全に避難できる様


毎年春と秋に、火災及び地震を想定した


避難訓練に取り組んでいます。




避難訓練前の事前学習では


逃げる時の大事なお約束


「お・は・し・も」の確認や


「どんな時に火事になるの?」


「火事を起こさないためにどうしたらいいの?」


絵本をみて火災に関してイメージを膨らませました。









突然、火災報知器がなりました!


みんな「おはしも」を守り


煙が口に入らない様に


手やハンカチで口を押えて外へ!


避難場所の「希望公園」に向かいます。




こちらは午前グループの避難訓練です。


初めての経験でドキドキでしたが、


みんな上手に避難出来ていました(^_^)




別日には消防署の方に出向をお願いし


事前学習に同席いただきました。


避難する際のアドバイスとして


「非常口マークのある所から逃げようね」


室内に2か所ある誘導灯についてのお話があり


みんな真剣な表情で聞いていました☆


この後、実際に避難訓練の様子も見ていただきました。






「とっても上手に避難ができていました!」


避難訓練終了後、消防署の方からの講評で


お褒めの言葉をいただきました(*^^*)


その後、消火器の使い方のレクチャーと


職員による消火体験を見学


そして目の前には大きな消防車が・・・🚒


みんな興味津々です☆☆☆


「消防車には何人乗れますか?」


「タイヤの大きさはどれくらいですか?」


たくさん質問もしていましたよ☆




最後に消防車と一緒に写真を撮りました(^^)


いつ起こるかわからない災害・・・


いざという時に、安全に子どもたちが避難できる様


今後も定期的に避難訓練を行っていきます。

「めぶき」は、身体・知的・精神・発達が気になるお子さまを対象に療育を行う児童発達支援・放課後等デイサービスです。


さまざまな遊びのなかで、日常生活に必要なルールや力を身につけ、また各機関との連携を図ることにより「社会性」や「生活面」の成長も支援しています。

これからみなさまの地域でお役に立てるよう、スタッフ全員の力を合わせて療育を行っていきます。
療育内容について不安、疑問等、気になることがございましたらお気軽にお問合せください。